「神秘的体験その2 地上の青黒き王冠たる星空」
もう一つの体験は、大学二年生の頃の広島県北の冠高原にある飯山貯水池キャンプ場での星空との出会いである。そこは広島学院のキャンプ地となっており、大学時代は毎夏に幟町教会の十六夜会のメンバーで一泊のキャンプを行っていたところである。昼は冠山に登り、それから飯山でテントを張って、キャンプ・ファイアの準備をし、飯盒飯を食べながらおしゃべりをした後、疲れて皆キャンプ・ファイアの周りに円形になって寝転がった。キャンプ・ファイアの火が小さくなるにしたがって、天空の星の数がいよいよ増えてゆき、銀河が鮮やかに銀色の河となって流れているのが見えてきた。誰かが「ほら流れ星だ」と叫び、目を凝らしていると一分間のうちに流れ星が二、三度はつつぅーと天空をよぎるのが見える。そうして全天空に幾千の宝玉を鏤めたかのごとき星々が、まさに今にも降ってくるかのように近くに迫ってくるのであった。かの時ほど大宇宙の悠久さと神秘さとそして人間存在の卑小さを感じたことはない。そうしてまた人間存在も又この大宇宙の一部にしか過ぎないとも感じた。その卑小なる人間存在が大宇宙という存在を認識できるということの不可思議さ、そしてまた人間存在が大宇宙というマクロ・コスモスを知ると同時に、自らの中にミクロ・コスモスを有していることも、思えば不思議なことである。令和元年(二〇一九年)七月に、かの地上の青黒き王冠たる星空を再度この目で見てみたいと、美ヶ原高原の王ヶ頭ホテルに一泊したが、残念ながら夜は曇っていて、夥しき夜空の星々と大銀河にはまみえることができなかった。 うるはしき星々ひかる 青空の高き丸屋根に 口づけし はげしく泣かん かの星ら、恋しき人の眼なざしを 天上に千々に播きしか かがやきて親しげに挨拶す 青空の幕屋より 青空の丸屋根へと 恋しき人の眼なざしへと われは恭々しく腕を上げ わが願ひ口より流る 「やさしき眼よ、愛のともしびよ わが祈りを嘉したまへ われを死なしめよ かくておんみらと おんみらの天の総てを われに與へよ」 ハインリッヒ・ハイネ 「夜の船室にて」 片山敏彦訳 N君実家の庭園